こんにちは!!
元スタバ店員のあんず(Instagram)です。
今日はコア商品であるスターバックスラテ(アイスとホット)の基本情報とおすすめのカスタムを紹介します!

・スターバックスラテってどんな味のドリンクかな?
・ドリンクの構成はどうなっているんだろう?
・カスタムは何が有料で何が無料なのかな?
・人気なおすすめのカスタムを知りたい!
・お家でスターバックスラテを作りたいな!
このような方向けの記事を書いていきます。
・スターバックスラテの味・構成・料金・カロリー
・スターバックスラテで出来る有料・無料のカスタム
・人気なスターバックスラテのカスタム
・スターバックスラテの再現レシピ



元パートナーだからこそ知っている色々な情報をお伝えしていくのでお楽しみに☆
スターバックスラテについて
味
コーヒーの苦味:★★★☆☆
甘さ:☆☆☆☆☆



スターバックスラテはコーヒーをぎゅっと圧縮したエスプレッソショットにミルクが入っているだけなので甘みがないので、甘みが苦手な方も楽しめるドリンクです。
甘みを追加したい方や、カフェインを抜きたい方はカスタムによって可能です。
後ほど紹介しますので是非試してみて下さい☆
構成
アイスの構成


アイスのスターバックスラテは以下のもので構成されています。
・エスプレッソショット
・アイスミルク
・氷



ちなみに氷は少なめにしてミルクを多めにしたり、氷を無しにすることも可能です。
私はアイスでスターバックスラテを頼むとき、氷が溶けて味が薄くなるのが嫌いなので必ず氷少なめその分ミルク多めまたは氷抜きその分ミルク多めにします。
液量も増えるし、無料でできるのでお得です◎
ホットの構成


ホットのスターバックスラテは以下のもので構成されています。
・エスプレッソショット
・スチームミルク(温められたミルク)
・フォームミルク(上のあわあわのミルク)
値段
Short(ショート) | ¥449 |
Tall(トール) | ¥490 |
Grande(グランデ) | ¥535 |
Venti(ベンティー) | ¥580 |
カロリー
アイスのカロリー
Short(ショート) | Tall(トール) | Grande(グランデ) | Venti(ベンティー) | |
ミルク | 103kcal | 125kcal | 161kcal | 166kcal |
低脂肪ミルク | 84 | 102 | 132 | 138 |
無脂肪ミルク | 66 | 79 | 103 | 109 |
豆乳 | 96 | 117 | 151 | 157 |
アーモンドミルク | 73 | 89 | 115 | 121 |
オーツミルク | 98 | 119 | 154 | 160 |
ホットのカロリー
Short(ショート) | Tall(トール) | Grande(グランデ) | Venti(ベンティー) | |
ミルク | 148kcal | 223kcal | 283kcal | 357kcal |
低脂肪ミルク | 127 | 190 | 242 | 305 |
無脂肪ミルク | 98 | 146 | 187 | 237 |
豆乳 | 139 | 208 | 265 | 334 |
アーモンドミルク | 110 | 165 | 210 | 266 |
オーツミルク | 149 | 223 | 284 | 358 |
スターバックスラテで出来るカスタム
アイスで出来るカスタム
無料のカスタム
- ミルク変更(無脂肪ミルク/低脂肪ミルク/ソイミルク/アーモンドミルク/オーツミルク)
- ソース追加、追加して増量(チョコソース/キャラメルソース)
- 氷の量の変更(少なめ/無し)
- 氷を少なめ、無し→その分ミルク多め
有料のカスタム
- ミルク変更(ブレべミルク)(50円)
- エスプレッソショット追加(50円)
- ホイップ追加、追加して増量(50円)
- シロップ追加(バニラ/モカ/ホワイトモカ/キャラメル/アーモンドトフィー/クラシック/チャイ)(50円)
- ディカフェ(約99%のカフェインレス)(50円)
- ムースフォーム追加(50円)
- シトラス果肉追加(100円)
- チョコチップ追加(50円)、追加して増量は無料
(基本的にチョコチップはフラペチーノ用のカスタマイズなので追加するとしたら、固体のまま上に乗せる形になります。ホイップを追加していければ沈まないのでオススメです!)



なんとスターバックスラテのみ通常+50円の植物性ミルク変更が無料に!!!
ホットで出来るカスタム
無料のカスタム
- ミルク変更(無脂肪ミルク/低脂肪ミルク/ソイミルク/アーモンドミルク/オーツミルク)
- ソース追加、追加して増量(チョコソース/キャラメルソース)
- エクストラホット(熱め)
- ノンフォーム(あわあわのミルク抜き)
- エクストラフォーム(あわあわのミルク多め)



なんとスターバックスラテのみ通常+50円の植物性ミルク変更が無料に!!!
有料のカスタム
- ミルク変更(ブレべミルク)(50円)
- ホイップ追加、追加して増量(50円)
- エスプレッソショット追加(50円)
- シロップの追加)(バニラ/モカ/ホワイトモカ/キャラメル/アーモンドトフィー/クラシック/チャイ)(50円
- ディカフェ変更(約99%のカフェインレス)(50円)
- シトラス果肉追加(100円)
- チョコチップ追加(50円)、追加して増量は無料
(基本的にチョコチップはフラペチーノ用のカスタマイズなので追加するとしたら、固体のまま上に乗せる形になります。ホイップを追加していければ沈まないのでオススメです!)
コンディメントバーで出来る無料カスタム
※コンディメントバーとはナプキンやスプーンが置いてあるコーナーです。
- ミルク/無脂肪ミルク
- はちみつ
- ガムシロップ
- ブラウンジュガー
- グラニュー糖/ダイエットシュガー
- ココアパウダー
- シナモン
- オレンジバニラシュガー
- カラスカシュガー
- クリーム/ガムシロップ(個包装)
※コロナ対策として現在は下げられているので、バーでミルクやパウダー類のお願いをしてください。
スターバックスラテのおすすめカスタム
アイスのおすすめカスタム4選
1 バニララテ(+50円)


バニラシロップ追加
不動の大人気カスタム!!
スターバックスラテにはもともと甘みがないので、甘みがないラテが苦手な方にオススメのカスタムです。
無料でガムシロップをもらうことがで出来るのですが、シロップを追加した方がフレーバーが加わりさらにおいしく楽しめます。
ほんのり甘さを追加したい方は少なめに追加がおすすめです。



ちなみにシロップはショート・トール・グランデ・ベンティーの順で1・2・3・4ポンプで追加されます。
2倍までは無料なので、自分の好きなポンプ数を見つけてみてください!
2 ミルク変更スターバックスラテ(無料or+50円)


ミルク変更
(無料→無脂肪ミルク/低脂肪ミルク/ソイミルク/アーモンドミルク/オーツミルク)
(有料→ブレベミルク)
カロリーを控えたい方は無料で無脂肪ミルクや低脂肪ミルクに変更できます!
無脂肪ミルクの方がカロリーが低く、普通のミルクに比べ後味がさっぱりなります。
カロリーを抑えたいけどミルクの濃厚さも無くしたくないという方は低脂肪ミルク変更がおすすめです◎
またソイミルク、アーモンドミルク、オーツミルク(無料)に変更することでよりまるやかな味わいになります。(これらのミルクは健康や美容の面でも人気です☆)
※ちなみにブレべミルクはホイップに使われている脂肪分が高い濃厚なミルクと普通のミルクを半分で割ったとても濃厚なミルクです!



スターバックスラテだけですが、植物性ミルク変更無料になったのは嬉しいニュースですね☆
3 キャラメルラテ(+50円)


キャラメルシロップ追加(+50円)
スターバックスラテにはもともと甘みがないので、甘みがないラテが苦手な方にオススメのカスタムです。
無料でガムシロップをもらうことがで出来るのですが、シロップを追加した方がフレーバーが加わりさらにおいしく楽しめます。
ほんのり甘さを追加したい方は少なめに追加がおすすめです。
これにアーモンドミルク変更(無料)、キャラメルソース追加(無料)などもおすすめです◎
4 アーモンドトフィーラテ(無料)


アーモンドトフィーシロップ追加(+50円)
スターバックスラテにはもともと甘みがないので、甘みがないラテが苦手な方にオススメのカスタムです。
最初は全く期待していなかったアーモンドトフィーラテですが飲んだ時おいしくてびっくりしたのを覚えています。
ほんのり甘さを追加したい方は少なめに追加がおすすめです。
これにアーモンドミルク変更(無料)またはオーツミルク変更(無料)、キャラメルソース追加(無料)などもおすすめです◎
5 ちょっとチョコラテ(無料)


チョコソース追加して増量(無料)
シロップ追加だと甘いからほんのりチョコの味を追加したいという方におすすめのカスタムです。
無料なのでぜひ試してみて下さい!
混ぜながら飲むとラテにほんのりチョコの味が広がります。



ちなみにチョコレートソースはカフェモカに使われているモカシロップと全く同じものです。
ですのでカフェモカは少し甘いけどチョコ味を感じたい方は無料でチョコレートソースを追加して混ぜて飲むのがおすすめです◎
6 ちょっとキャラメルラテ(無料)


キャラメルソース追加して増量(無料)
シロップ追加だと甘いからほんのりキャラメルの味を追加したいという方におすすめのカスタムです。
無料なのでぜひ試してみて下さい!
混ぜながら飲むとラテにほんのりキャラメルの味が広がります。
7 ふわふわラテ(+50円)


ムースフォーム追加(+50円)
氷少なめミルク多め(無料)
ムースフォームは無脂肪ミルクのみで作られているので甘さはなくカロリーは低いのでダイエット中でも選びやすいカスタムです。
ほんわりとミルクの味がするふわふわとろとろのムースで高級感あるラテを楽しんでみてください!!
先ほどお伝えした通りムースホームには甘さはついてないため上にキャラメルソースまたはモカソースの追加(無料)をおすすめします!!
またラテ自体にも甘みがないので(バニラ/モカ/ホワイトモカ/キャラメル/アーモンドトフィー/チャイ)シロップの追加(+50円)をおすすめします◎
また、ムースフォームで氷を入れると液量が減ってしまうので氷少なめミルク多めがおすすめです。



昔メニューにあったムースフォームラテはこのカスタムに1ショット追加(+50円)で再現できます!
8 ビターなスターバックスラテ(+50円)


ショット追加
よりコーヒーの苦味を感じたい方、カフェインを多めにとりたい方におすすめのカスタムです!



ちなみにスターバックスラテはショート・トール・グランデ・ベンティーの順で1・1・2・3杯のエスプレッソショットが入っています。
よってショートの方がトールよりコーヒーの味が濃く感じることができます!
9 ノンカフェインラテ(+50円)


ディカフェ変更
カフェインを摂ってはいけない、摂りたくないけどラテが飲みたい方用のカスタムです。
エスプレッソショットを使ったドリンクは全てでカフェに変更してカフェインレス(約99%カット)にできるので試してみてください☆
ホットのおすすめカスタム4選
1 バニララテ(+50円)


バニラシロップ追加
不動の大人気カスタム!!
スターバックスラテにはもともと甘みがないので、甘みがないラテが苦手な方にオススメのカスタムです。
無料でガムシロップをもらうことがで出来るのですが、シロップを追加した方がフレーバーが加わりさらにおいしく楽しめます。
ほんのり甘さを追加したい方は少なめに追加がおすすめです。



ちなみにシロップはショート・トール・グランデ・ベンティーの順で1・2・3・4ポンプで追加されます。
2倍までは無料なので、自分の好きなポンプ数を見つけてみてください!
2 ミルク変更スターバックスラテ(無料or+50円)


ミルク変更
(無料→無脂肪ミルク/低脂肪ミルク/ソイミルク/アーモンドミルク/オーツミルク)
(有料→ブレベミルク)
カロリーを控えたい方は無料で無脂肪ミルクや低脂肪ミルクに変更できます!
無脂肪ミルクの方がカロリーが低く、普通のミルクに比べ後味がさっぱりなります。
カロリーを抑えたいけどミルクの濃厚さも無くしたくないという方は低脂肪ミルク変更がおすすめです◎
またソイミルク、アーモンドミルク、オーツミルク(無料)に変更することでよりまるやかな味わいになります。(これらのミルクは健康や美容の面でも人気です☆)
※ちなみにブレべミルクはホイップに使われている脂肪分が高い濃厚なミルクと普通のミルクを半分で割ったとても濃厚なミルクです!



スターバックスラテだけですが、植物性ミルク変更無料になったのは嬉しいニュースですね☆
3 キャラメルラテ(+50円)


キャラメルシロップ追加(+50円)
スターバックスラテにはもともと甘みがないので、甘みがないラテが苦手な方にオススメのカスタムです。
無料でガムシロップをもらうことがで出来るのですが、シロップを追加した方がフレーバーが加わりさらにおいしく楽しめます。
ほんのり甘さを追加したい方は少なめに追加がおすすめです。
これにアーモンドミルク変更(無料)、キャラメルソース追加(無料)などもおすすめです◎
4 アーモンドトフィーラテ(無料)


アーモンドトフィーシロップ追加(+50円)
スターバックスラテにはもともと甘みがないので、甘みがないラテが苦手な方にオススメのカスタムです。
最初は全く期待していなかったアーモンドトフィーラテですが飲んだ時おいしくてびっくりしたのを覚えています。
ほんのり甘さを追加したい方は少なめに追加がおすすめです。
これにアーモンドミルク変更(無料)またはオーツミルク変更(無料)、キャラメルソース追加(無料)などもおすすめです◎
5 ちょっとチョコラテ(無料)


チョコソース追加して増量(無料)
シロップ追加だと甘いからほんのりチョコの味を追加したいという方におすすめのカスタムです。
無料なのでぜひ試してみて下さい!
混ぜながら飲むとラテにほんのりチョコの味が広がります。



ちなみにチョコレートソースはカフェモカに使われているモカシロップと全く同じものです。
ですのでカフェモカは少し甘いけどチョコ味を感じたい方は無料でチョコレートソースを追加して混ぜて飲むのがおすすめです◎
6 ちょっとキャラメルラテ(無料)


キャラメルソース追加して増量(無料)
シロップ追加だと甘いからほんのりキャラメルの味を追加したいという方におすすめのカスタムです。
無料なのでぜひ試してみて下さい!
混ぜながら飲むとラテにほんのりキャラメルの味が広がります。
7 ビターなスターバックスラテ(+50円)


ショット追加
よりコーヒーの苦味を感じたい方、カフェインを多めにとりたい方におすすめのカスタムです!



ちなみにスターバックスラテはショート・トール・グランデ・ベンティーの順で1・1・2・3杯のエスプレッソショットが入っています。
よってショートの方がトールよりコーヒーの味が濃く感じることができます!
8 ノンカフェインラテ(+50円)


ディカフェ変更
カフェインを摂ってはいけない、摂りたくないけどラテが飲みたい方用のカスタムです。
エスプレッソショットを使ったドリンクは全てでカフェに変更してカフェインレス(約99%カット)にできるので試してみてください☆
お家でスターバックスラテ
お家で作れるスターバックスラテのレシピ
①カップにエスプレッソショットを入れる
②ホット:温かいミルクを注ぐ
アイス:冷たいミルクを注ぎ、氷を入れる
これでおうちで簡単ラテの完成です。
ちなみにエスプレッソマシーンがない方はコーヒーを濃いめに作ったり、またスターバックスの公式サイトではVIA(お湯に溶かすだけでコーヒーが作れるインスタントコーヒー)にお湯を少なめに入れて濃いめにしてエスプレッソショット代わりにしていました。
本格的なスターバックスのラテをおうちで作りたい方はエスプレッソマシーンがオススメです。
インスタントで簡単にできるスターバックスラテ
これらは溶かすだけでお家でスターバックスラテが味わえます!
最後に



以上がスターバックスラテの基本情報とオススメカスタムについてです!
私はスターバックスでアルバイトするまでは緊張してなかなかカスタムなんてできなかったのですが、「カスタムをするだけでこんなに美味しくなるんだ!」と知った今、皆さんにこの美味しさを知ってほしいなと思いこの記事を書きました。
緊張して口で伝えられない方は、ぜひカスタムの画面を見せてオーダーしてみて下さい。
皆さんにとってお気に入りのカスタムが見つかりますように☆

