こんにちは!!
カナダのトロントのスターバックスでワーホリ中のあんずです。
本日は日本にはないカナダやアメリカ限定のドリンクであるリフレッシャーズを紹介していこうと思います。

・リフレッシャーズってどんなドリンクなの?
・リフレッシャーズって何種類あるの?
本日はこのような質問にお答えする記事を書いていきます。



カラフルで写真映えする大人気のドリンクです!!
リフレッシャーズとは


リフレッシャーズとは暑い日にぴったりのさっぱりとしたドリンクです。
ドリンクに中にフルーツの果肉が入っているのでフルーツの食感も楽しむことができます。
また、カフェインが入っているためコーヒーが苦手でカフェインを摂りたい方にもおすすめです。



カロリーも控えめなのでダイエット中の方も是非!!
グランデサイズでも90cal〜です。
リフレッシャーズの種類
リフレッシャーズは大きく分けてストロベリーアサイー・マンゴードラゴンフルーツ・キウイスターフルーツの3種類に分かれます。
ストロベリーアサイーレフレッシャーズ
ストロベリーアサイーリフレッシャーズの中でも以下の3種類に分かれます。
①ベースドリンク+水
②ベースドリンク+レモネード
③ベースドリンク+ココナッツミルク
①ストロベリーアサイーリフレッシャーズ


ストロベリーアサイーリフレッシャーズの中では1番シンプルな味で後味がすっきりです。
カロリーはなんとグランデサイズでも90calです!
②ストロベリーアサイーレモネードリフレッシャーズ


レモネードの酸味とストロベリー、アサイーの相性がぴったりです☆
レモネードが入るので少し甘みが増しますがそこまで甘すぎずすっきり飲めます!
③ストロベリーココナッツドリンク(ピンクドリンク)


ココナッツミルクを使っているのでさっぱりとしたいちごみるくです。
イチゴミルクは重めのドリンクのイメージだったのですが思った以上にさっぱりしていて暑い日にもごくごく美味しく飲めます!
私のスタバの同僚はこのドリンクに感動して学生の時は毎日のように飲んでたと言っていました(笑)
マンゴードラゴンフルーツリフレッシャーズ
マンゴードラゴンフルーツリフレッシャーズの中でも以下の3種類に分かれます。
①ベースドリンク+水
②ベースドリンク+レモネード
③ベースドリンク+ココナッツミルク
①マンゴードラゴンフルーツリフレッシャーズ


マンゴードラゴンフルーツリフレッシャーズの中では1番シンプルな味で後味がすっきりで、カロリーはなんとグランデサイズでも90calです!
ドラゴンフルーツのつぶつぶ食感がクセになります。



個人的に1番好きなリフレッシャーズです☆
②マンゴードラゴンフルーツレモネードリフレッシャーズ


レモネードの酸味とマンゴー、ドラゴンフルーツとの相性がぴったりです☆
レモネードが入るので少し甘みが増しますがそこまで甘すぎずすっきり飲めます!
③ドラゴンドリンク


さっぱりとしたマンゴーカルピスのようなドリンクです。
好みが分かれそうな味ですが個人的にはまずくはないけれどリピートはしないかな?といった味でした(笑)
キウイスターフルーツレフレッシャーズ
キウイスターフルーツリフレッシャーズの中でも以下の3種類に分かれます。
①ベースドリンク+水
②ベースドリンク+レモネード
③ベースドリンク+ココナッツミルク
①キウイスターフルーツレフレッシャーズ


キウイスターフルーツリフレッシャーズの中では1番シンプルな味で後味がすっきりで、カロリーはなんとグランデサイズでも90calです!
ほかのストロベリーやマンゴーと比べてもキウイの酸味によって1番すっきりとしたリフレッシャーズです。
個人的にキウイのドリンクが好きなのでこちらもお気に入りのドリンクです。
②キウイスターフルーツレモネードレフレッシャーズ


キウイ、スターフルーツの酸味に加えレモネードの酸味が加わりよりさっぱりとしたドリンクになります。
レモネードが入るので少し甘みが増しますがそこまで甘すぎずすっきり飲めます!
③スタードリンク


キウイカルピスのような酸っぱさとまろやかさがクセになるドリンクです。
他のリフレッシャーズと比べあまり人気なないのですが、好きな人はとことんハマる味のようです。
最後に



最後まで読んでくださりありがとうございます。
この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。
他にもカナダ留学についてたくさん私の体験を発信しているのでよければのぞいて見てみてください☆



